
陶芸教室をお探しの皆様へ

しっかりした内容で
とってもアットホーム
千秋工房では、無理なくしっかり学べるよう生徒の方々の声も取り入れた良心的なシステムになっています。
「個人主宰の中規模な教室だから出きる事」をモットーに、授業内容やシステムに反映させています。
講師は生徒4~5人に対して1人の割合いでついておりますので、絶えず細かい指導を受ける事が出来ます。
講師陣も、作家について長年修行をした経験を持つもの、長い講師経験のあるものなど様々ですが、講師としての経験を生かし、分かりやすい丁寧な指導を心がけています。
カリキュラム
基礎カリキュラム 初めて陶芸をする方を対象とした基本に沿ったカリキュラム
菊錬りの練習も含まれます
●月4回で6ヶ月・月2回で1年の目安です
中級カリキュラム 成形の難易度を高めたカリキュラム
(例:フタもの・取手付・透かし掘りなど)
上級カリキュラム 装飾に重点をおいたカリキュラム
(例:金銀彩・和紙染・掻き落とし)
※自由制作も随時カリキュラムを優先して行っていただけます。
カリキュラムで学べる技法
技法は表にする予定
カリキュラムの中で学んでいただける技法には次のようなものがあります。
・練り込み ・金銀彩 ・透かし掘り
・和紙染め ・掻き落とし ・スパッタリング
詳しい説明を聞かれた後は、一日体験をお試し頂くのも良いでしょう。
その他、通常のカリキュラムとは別にも技法や素材を紹介しています。
→ 詳しくはこちらをご覧下さい。